「今週のお題」お弁当

海外のお弁当

お弁当は、日本の文化の一部であり、一般的にはご飯とおかずが一緒に詰められたものを指します。しかし、世界中には様々な「お弁当」が存在します。以下にいくつかの例を挙げてみましょう。

 

🇺🇸 アメリカ:ランチボックス

アメリカでは、子供たちは学校へ行くときに「ランチボックス」を持って行きます。これは、サンドイッチ、フルーツ、野菜のスティック、ヨーグルト、そして時々小さなデザートを含むことが多いです。

 

🇮🇹 イタリア:プランツォ

イタリアでは、「プランツォ」は軽いランチを指し、パニーニ(サンドイッチ)やピッツァ、サラダなどが含まれます。

 

🇫🇷 フランス:ル・カセクルート

フランスでは、「ル・カセクルート」は伝統的なランチボックスで、チーズ、パン、果物、そして時々ワインが含まれます。

 

🇮🇳 インド:タリフィン

インドでは、「タリフィン」はステンレス製の容器で、複数の層に分かれています。各層にはカレーやライス、ヨーグルトなどが入っています。

これらはすべて、各国の文化と食事の習慣を反映した「お弁当」の形です。どの国のお弁当も、栄養バランスを考えた食事を提供し、一日のエネルギーを補給するための重要な役割を果たしています。

【お題】お弁当

お弁当は、日本の文化の一部であり、家庭料理の美味しさと愛情を一つの箱に詰め込んだものです。それは、学校や職場での昼食、ピクニック、旅行など、さまざまな場面で活躍します。

お弁当には、ご飯、おかず、果物など、栄養バランスを考えた食事が詰められます。おかずは、焼き魚、揚げ物、煮物、卵焼きなど、季節や好みによります。また、見た目も重要で、色とりどりの食材を使って美しくアレンジされます。

そして、お弁当作りは、料理の技術だけでなく、時間管理や計画性も必要とします。前日におかずを作り、朝早く起きてお弁当を詰める。それは、家族を思う気持ちの表れでもあります。

お弁当は、ただの食事ではなく、愛情と労力が詰まった、日本の文化の象徴です。それぞれのお弁当が、その人の生活や個性を反映しています。だからこそ、お弁当は特別な存在なのです。

泥酔男性が線路に転落 列車は上を通過 「落ちたのも覚えていない」

毎日新聞より引用

24日午後11時25分ごろ、JR大船駅(神奈川県鎌倉市大船1)で川崎市の30代男性がホームから線路に転落した。直後にホームに入ってきた逗子発東京行きの普通電車(11両編成)が線路上に横たわっていた男性の上を2両ほど通過して急停車。男性との接触はなく、男性は約15分後に電車の下から救出された。

 大船署によると、男性は当時泥酔しており、線路のレールとレールの間に並行に寝転んだ状態だった。「ホームから落ちたことも覚えていない」と話しているという。転落時に頭に軽いけがをしただけで、命に別条はなかった。

 同署やJR東日本によると、ホームドアは未設置で男性がふらつきながら転落する姿が防犯カメラに映っていた。普通電車は約45分間停車して運転を再開した。【矢野大輝】

毎日新聞より引用

【本日の話題】防衛省、5自衛官処分 無資格の隊員に特定秘密情報を取り扱わせる

毎日新聞より引用

防衛省は26日、資格のない自衛隊員に安全保障に関わる機密情報の「特定秘密」を取り扱わせるなどの特定秘密漏えいが海上陸上自衛隊で計2件あったと発表した。いずれも第三者への漏えいは確認されていないという。同省は26日付で計5人を停職6日などの懲戒処分とした。

 

自衛隊での特定秘密の漏えいは2022年12月に発覚して以来で、同省は「再発防止策を実施する中で新たな事案が起きたのを極めて深刻に受け止めている。情報保全体制の抜本的な見直しを図りたい」としている。

同省によると、海上自衛隊では護衛艦「いなづま」で22年、特定秘密の適性評価を受けていない隊員1人に、戦闘指揮所で特定秘密に当たる船舶の航跡情報を取り扱わせた。当時の艦長らは年2回ある定期検査などで適性評価の実施状況の確認を怠り、問題の発覚が遅れたとしている。

 

陸上自衛隊では、北海道にある北部方面隊の部隊指揮官だった50代の2等陸佐が23年7月、上富良野演習場(北海道上富良野町など)であった訓練で、特定秘密を知ることができない隊員15人に特定秘密を含む内容の指示をした。同省によると、2等陸佐は「訓練で隊員の意識を高揚させようと思うあまり、特定秘密の内容を発言した」という。【中村紬葵】

毎日新聞より引用

大学生転落死事件 14歳中学生を少年院送致の決定 大阪家裁

NHKニュースより引用

SNSで誘い出した男子大学生を脅し、ビルから転落死させたなどとして家庭裁判所に送られた大阪の14歳の中学生の少女について、大阪家庭裁判所は「事件の重さを受け止められるようにすることが不可欠だ」として少年院に送る決定をしました。

大阪府に住む14歳の中学生の少女はことし2月、SNSで17歳の女性になりすまし、ほかの少年らとともに大阪 中央区のビルに22歳の大学生を誘い込んで転落死させたほか、1月にも同じビルに別の19歳の男性を誘い出して現金を脅し取り、監禁致死と恐喝に当たる非行があったとして家庭裁判所に送られました。

この14歳の少女について、大阪家庭裁判所の野口卓志 裁判長は22日の少年審判で、「うそで被害者の弱みを作ったうえで、現金を脅し取る卑劣な行為で、被害者の死亡という重大な結果を起こしている。男性をビルに誘い出すなど重要な役割を担っており、常習性も認められる」と指摘しました。

そのうえで「少女の問題は、家庭環境などに由来する根深いもので、問題の改善を図ったうえで事件の重さを受け止められるようにすることが不可欠だ」として、少年院に送る決定をしました。

一連の事件では
▽15歳の中学生の少年も監禁致死に当たる非行があったとして家庭裁判所に送られたほか
▽当時13歳の中学生の少年が児童相談所に通告され
▽14歳の男子中学生が強盗未遂の疑いで書類送検されています。

NHKニュースより引用

【本日の話題】介護保険料、京都府内の市の6割が引き上げ 高齢化進行が背景に

写真はイメージ=ゲッティ(毎日新聞より引用)

4月に3年ぶりに改定された65歳以上の介護保険料(月額基準額)で、京都府内15市のうち、6割にあたる9市が保険料を引き上げたことが、毎日新聞の調べで判明した。京都市では月額7000円を超えた。高齢化の進行などが背景にあり、負担増は今後も続くと見込まれる。

介護保険の財源は、介護保険料と公費で半分ずつ賄われている。保険料は40歳以上が支払い、65歳以上の保険料は介護保険サービスの総額などを元に、市区町村が3年ごとに見直している。金額は市区町村ごとに異なり、要介護の高齢者が多くなるなどすれば、保険料も増える。

 

65歳以上の介護保険料(月額基準額、円)(毎日新聞より引用)

毎日新聞の集計によると、保険料の月額基準額を引き上げたのは9市。うち5市は、3年前は基準額を引き上げずに据え置いたが、今回は引き上げに踏み切った。

 

引き上げ幅が最も大きかったのは八幡市で、前年度より月683円増えた。次いで亀岡市の604円増、南丹市の500円増となった。向日市八幡市は引き上げで基準額が6000円を超えた。

基準額が最も高いのは京都市で、前年度より360円増の7160円。府内15市で唯一、7000円を超えている。次いで高いのは南丹市の6860円となり、長岡京市の6480円が続いた。

 

一方、木津川市福知山市綾部市の3市は据え置き。舞鶴市宮津市京丹後市の3市は基準額をそれぞれ、5円、525円、256円引き下げた。いずれの市も、介護給付費の上昇や高齢者人口の割合増加が見込まれるなど保険料の引き上げ要因はあったが、基金を取り崩すなどして基準額の引き上げを抑えた。

介護保険の利用者は増え続けており、保険料の負担も大幅に増えている。保険料の負担は、制度が始まった2000年度は全国平均で月2911円だった。24年度から3年間の府内15市の平均は6093円で、当初の全国平均の2倍以上となっている。【久保聡】

毎日新聞より引用

プロ野球 戦力外や引退の選手 約90%が野球関係の仕事に

NHKニュースより引用

プロ野球で昨シーズン、戦力外となったり現役を引退したりした選手のうち、およそ90%が野球に関係する仕事についた一方、若手選手が引退後につきたい職業は「会社経営者」が2年ぶりに最も多くなったことが、NPB日本野球機構の調査で分かりました。

NPBは毎年、12球団から戦力外となった選手や、現役を引退した選手の進路などについて調査結果を発表しています。

それによりますと、昨シーズンは153人が対象で平均年齢は27.1歳、プロ野球の球団に在籍した年数の平均は6.8年でした。

このうち、91.5%にあたる140人が、育成選手として現役を続けたり、球団の職員やスタッフになったりするなど、野球に関係する仕事に就きました。

 

若手選手 引退後につきたい職業は

一方、NPBが引退後の進路について若手選手を中心に去年10月にアンケート調査を行った結果、引退後につきたい職業で最も多かったのは「会社経営者」の20.1%と、2年ぶりに最も多くなりました。

次いで、前の年に最多だった「高校野球の指導者」で13.4%、3番目は「社会人、クラブチームで現役続行」と「12球団の監督・コーチ」で10.7%となりました。

NHKニュースより引用