野菜の高騰続く キャベツは平年の1.8倍 なぜ?いつまで続く?

f:id:kami0504:20240522122230j:image

「高くて買えない…」

天候不順などの影響で、野菜の高値が続いています。特にキャベツの店頭価格は平年の1.8倍に。

家庭や飲食店への影響は、いったいいつまで続くのでしょうか。

定番の野菜が軒並み…
農林水産省はキャベツやにんじんなど、主な8種類の野菜の店頭での価格について、全国470か所で毎週調査しています。

それによりますと、5月13日から15日の平均価格はキャベツが平年の1.8倍となっているほか、にんじんも平年より4割以上、レタスも平年より3割以上値上がりしています。

このほか、きゅうりやトマトも平年より高くなっています。

f:id:kami0504:20240522122538j:image

東京 杉並の青果店では…
東京・杉並区の青果商では通常は99円で販売してきたキャベツ1玉が20日は358円で、高いときには600円ほどに値上げして販売したということです。

キャベツの値上がりに買い物客は「春キャベツのおいしい時期ですが、こう高いと手が出ないです」と話していました。

f:id:kami0504:20240522122735j:image

野菜価格の高騰続く キャベツは平年の1.8倍に レタスやにんじん、きゅうりトマトも…なぜ高値?いつまで? | NHK | 物価高騰

神戸の青果店 タイムセールで毎日完売

f:id:kami0504:20240522122816j:image

キャベツの価格高騰を受けて、神戸市中心部の元町商店街にある青果店では、兵庫県産の小ぶりなキャベツを安く仕入れて数量限定でタイムセールを行い、毎日完売していると言います。

また、店では飲食店向けに店頭で販売するよりも大きなサイズのキャベツを卸していて、いまは多少落ち着いたものの、1箱6個入りで一時期は5000円を超えていたということです。

f:id:kami0504:20240522122919j:image

f:id:kami0504:20240522123134j:image

野菜価格の高騰続く キャベツは平年の1.8倍に レタスやにんじん、きゅうりトマトも…なぜ高値?いつまで? | NHK | 物価高騰

買い物客からは困惑の声

キャベツの価格が高騰していることについて、神戸市中央区青果店を訪れた買い物客からは困惑の声が聞かれました。

f:id:kami0504:20240522123122j:image

f:id:kami0504:20240522123228j:image

f:id:kami0504:20240522123233j:image

f:id:kami0504:20240522123238j:image

野菜価格の高騰続く キャベツは平年の1.8倍に レタスやにんじん、きゅうりトマトも…なぜ高値?いつまで? | NHK | 物価高騰

ラーメン店ではトッピングから外す動きも…

価格の高騰のため、キャベツをメニューから外す飲食店も出てきました。

f:id:kami0504:20240522123324j:image

東京・府中市のラーメン店では、野菜盛りラーメンの具材やトッピングとして出していたキャベツについて、20日昼の営業後の時点で在庫が5人前しかなく、なくなり次第、当面キャベツを使わないことにしました。

2か月前まではキャベツを1ケース2000円以下で仕入れられていたものが、13日からは4500円まで大きく値上がりしたため、これまでどおりの価格で販売できないとして、提供を断念したということです。
また、キャベツだけでなくスープに使う豚ガラやコメ、ノリなど食材全般で価格が上昇していることもあり、今月30日から6歳未満の子ども用を除いて、ラーメンはいずれも100円値上げする予定です。

f:id:kami0504:20240522123409j:image

f:id:kami0504:20240522123414j:image

野菜価格の高騰続く キャベツは平年の1.8倍に レタスやにんじん、きゅうりトマトも…なぜ高値?いつまで? | NHK | 物価高騰

お好み焼き店“経営の打撃大きい”

f:id:kami0504:20240522123509j:image

神戸市中央区お好み焼き店では、これまでは1箱6個入りのキャベツを2000円程度で仕入れていましたが、最近は3000円を超え、1.5倍になっているということです。

このため、店では、ふだんの仕入れ先以外に安い市場を探すなどできるだけ仕入れ価格をおさえる工夫をしているということです。

店では、野菜を減らしたり、値上げしたりすることなく、これまでどおりの価格でメニューを提供していますが、ほかの材料も値上がりしていて、経営には打撃が大きいと言います。

f:id:kami0504:20240522123552j:image

野菜価格の高騰続く キャベツは平年の1.8倍に レタスやにんじん、きゅうりトマトも…なぜ高値?いつまで? | NHK | 物価高騰

農林水産省 “6月中旬以降 落ち着くのでは”

f:id:kami0504:20240522123620j:image

f:id:kami0504:20240522123700j:image

野菜価格の高騰続く キャベツは平年の1.8倍に レタスやにんじん、きゅうりトマトも…なぜ高値?いつまで? | NHK | 物価高騰

NHKニュースより引用